「貧乏飯」で食費削減

そろそろ終活を考える女の貧乏飯を記録する貧乏生活ブログ

水分少なめ、ぽってりカレーがうまい!

f:id:iroiroganbaru:20190904192106j:plain

いやー、
うまかった!

いつもの貧乏根性で作る、
水多くして、カレーの量を
増やしてやろう的なカレー。

でもホントは、
こんなぽってりとした
スプーンからこぼれ落ちない
絶妙な硬さのカレーが好物です♪

f:id:iroiroganbaru:20190904192531j:plain

チーズがないので、
生たまご乗せで♪

ぽってりしてるから
玉子もほど良く絡むー。

味が凝縮されたカレーは、
やっぱりおいしい。

カレーの具は、
玉ねぎ、じゃがいも、人参、
かぼちゃ、豚バラ焼肉用。

塩ダレ味の焼肉用の豚バラが
余ってたので、テキトーに切って投入。

かぼちゃは、
じゃがいもが2個しかなかったので、
補うためと、甘みがますから好きと言う理由。

カレーに薄めに切ったかぼちゃ。
おいしいから試してみて。
じゃがいもがないときもこれでオッケー♪

カレーもお肉ないときは、
ツナ缶で作ってもなかなかイケます!

楽しみにしてたオムライス♪

f:id:iroiroganbaru:20190903191327j:plain

絶対作ると決めてた
オムライス。

私は、
ケチャップだけでなく、
マヨネーズもかけてしまいます。
まるでお好み焼きみたい。

f:id:iroiroganbaru:20190903191520j:plain

具は、
玉ねぎ、ミックスベジタブル、
ツナ缶。


以上。


これで、
めっちゃおいしくなるから。

バターと言う名のマーガリンで炒めて、
ツナ缶の油も全部入れて。

これで風味とコクがでますよ。

あとは玉ねぎ。
甘みがおいしくさせます。

塩コショウ、ケチャップで味付け。

f:id:iroiroganbaru:20190903191910j:plain

卵で巻いたら出来上がり。
卵は固まりきらないうちに
ケチャップライスを乗せて巻いたら、
とろみが残った感じになって、
幸せ倍増です!


どうですか?

具材がなくても、
断然おいしいからやってみて。

なんにもないときは、
ツナ缶だけのケチャップライスでも
おいしくなります♪


幸せでした♪
美味しかった。

豚キムチとゆかり梅おにぎり

f:id:iroiroganbaru:20190902202509j:plain

豚キムチが食べたくて、
作りました。

キムチを一パック
全部入れたかったけど、
節約のため我慢。
半分だけ使いました。

f:id:iroiroganbaru:20190902203558j:plain

キャベツの千切りと
豚肉を炒めて、
キムチを投入。

あー、
ニラがあったのに
入れるの忘れたー。
しまったなぁ。

f:id:iroiroganbaru:20190902203921j:plain

そして、
ゆかり梅おにぎり。
いただきました。

高1末娘が、
夏休みだけのボランティアのお手伝いに
この夏は行っていて、
お昼のまかないの残りを持たされたそうです(笑)

10個ぐらいあったかな。
おいしかったですー♪

心が満足してます。
ありがたい、ありがたい。

麻婆豆腐を作ろうとしたがめんどくさくなって……

f:id:iroiroganbaru:20190901210600j:plain

マーボーのもとは作った。
前にも書いたことあるけど、
使い回せるミンチの作り置き。
大量に作ったついでに、
今日は麻婆豆腐だっ!


と、思ったけど、
小さなパックの豆腐しかない。

めんどくさい……。


はっ!


ご飯に全部乗せて
レンチンしちゃおう♪
豆腐も温まるし、いいね!


f:id:iroiroganbaru:20190901211137j:plain

めっちゃいい感じに出来たー!
ラー油かけたら一段とうまい!

ハシから上品に食べてたけど、

f:id:iroiroganbaru:20190901211315j:plain

混ぜたほうが断然美味しかったし(笑)

この方法良いな。
一人分ずつ無駄なく作れるし。

我ながらイイこと思いついた♪
覚えとこう。

簡単レシピ
動画にまとめるか?(笑)

末娘メシ:気まぐれ気分のハンバーグ

f:id:iroiroganbaru:20190831225839j:plain

いきなりハンバーグを作ると
スーパーで買い物中に言い出した
高1末娘。


は?
え?

いまから!?


となったけど、
まぁ、勝手にしてくれ。

私のハンバーグは
人参玉ねぎしいたけとか
全部みじん切りにして
炒めずにそのままミンチに
混ぜちゃうので、

ちゃんとしたレシピで作ってみたら?
と言ってみた。

ネットで調べてやってましたが、
つなぎに玉子って普通は使わないの?

まぁ、いいや(笑)
そう書いてあるらしいので。



火が通らないと
言いながらなんかやってるけど、
火加減間違ったのか、けっこう焦げてる(笑)


味は美味しかったし、
形も良かったのに、
火が通ってるか心配で
全て半分に割っちゃった(笑)


まぁ、
高3娘が全く料理下手くそなのに比べれば
高1末娘はテキトーにやってみるタイプ。

姉妹でも、ホントに違う。